伊勢
「ディスカバー農山漁村の宝」優良事例地区に選ばれました
「美しく活力ある農山漁村」の実現のため、農山漁村の有するポテンシャルを引き出すことにより、地域の活性化や所得向上に取り組んでいる優良な事例を選定する「ディスカバー農山漁村むらの宝」の第12回選定に、旭酒造も協力させていた […]
まだ日差しは強くても、秋の気配。初秋に“ちょうどいい”日本酒案内
旬の食材と日本酒の最高の出会い!戻り鰹のたたき、秋刀魚の塩焼き、秋なすの揚げ浸しなど、秋の味覚にぴったりの吟醸酒・純米酒・温燗のペアリングをご提案。食欲の秋を堪能しましょう。
【イベントレポート】「神都の祈り」原料米〈神の穂〉の収穫と、抜穂祭を斎行しました。(三重・伊勢/明和町/日本酒)
9月20日、三重県明和町にて、オリジナル日本酒「神都の祈り」の原料米「神の穂」の収穫イベントが行われました。会場では、五穀豊穣を神さまに感謝し来季の豊作を祈る抜穂祭(ぬいぼさい)を厳かに斎行。旭酒造も参列し、伊勢の地に根 […]
暑い日にぴったり!
日本酒をもっと楽しくする豆知識5選
「花冷え」「涼冷え」「雪冷え」…冷やし方の違い知ってる? 涼冷え(15℃)/花冷え(約10℃)/雪冷え(5℃)といった温度帯で呼び名が変わる日本酒の世界。夏の晩酌では、涼冷え〜雪冷えまでしっかり冷やすのがgood! 参照 […]
「日本の酒造りの魅力と未来」
日本の伝統的な酒造りがユネスコ無形文化遺産に登録されたことを受け、この記事では日本酒の歴史、地域ごとの特徴、革新的な取り組み、そして三重県伊勢地域の酒造りの魅力と未来について詳しく紹介しています。
【1/17(金)・24(金)】日本酒「神都の祈り」醸造祭〜日本酒仕込み体験〜 参加申込受付中!
この記事では、三重県明和町の旭酒造で開催される日本酒「神都の祈り」の仕込み体験イベントについて、日程、参加費、体験内容、特典などの詳細情報を紹介しています。
「ぬる燗・お燗酒の楽しみ方」
この記事では、寒い季節に最適な燗酒の魅力や温度別の楽しみ方、旭酒造のおすすめ銘柄、そして燗酒に合う料理の提案など、家庭での燗酒の楽しみ方を詳しく紹介しています。
【報告】伊勢神宮・内宮にて御酒殿祭(みさかどのさい)が行われました。
令和6年10月1日、伊勢神宮・内宮にて「御酒殿祭」(みさかどのさい)が執り行われました。
御酒殿祭とは、神宮で醸造する神酒が無事できるよう祈るとともに日本の酒造業の繁栄も祈念されます。
今年も伊勢旭を奉納させていただきました。
【告知】伊勢志摩SAKEサミット2024開催します!
【告知】伊勢志摩SAKEサミット2024開催します!
日時
2024年9月29日(日)10:00〜16:00
開催会場
伊勢高柳商店街
参加費
【チケット10枚綴り】前売り 2,000円/当日 2,500円
当日チケットとお猪口を交換します。










